花粉症

原因

花粉症はその名の通り、植物の花粉が原因でアレルギー反応を起こす病気で、アレルギー性鼻炎の一種(季節性アレルギー鼻炎)です。

スギ花粉によるものが多いですが、ヒノキ、シラカンバ、イネなど、人によって反応する植物はさまざまです。そのため春以外でも花粉症の症状が出ることがあります。

該当する植物の花粉が飛び始める前に治療を開始すれば、症状を抑えた状態で花粉のシーズンを過ごせます。毎年特定の時期に症状が出る方は、その時期が来る前、または症状が出はじめたらすぐにご相談ください。

花粉の飛散時期

  • スギ…2~5月
  • ヒノキ…3~5月
  • シラカンバ…4~6月(北海道に多い)
  • イネ…6~9月(場所によっては1年中)
  • ブタクサ…8~10月

症状

症状

くしゃみ、透明な鼻水、鼻づまりなどが主な症状で、目や皮膚のかゆみを伴うこともあります。飛散する花粉の量が増えると症状が悪化する傾向にあります。

花粉症に悩む方は大勢いらっしゃいますが、強い症状が長く続くと集中力の低下や頭痛、倦怠感を引き起こし、QOL(生活の質)の低下を招くので、決して軽視できない病気です。

花粉症と食物アレルギー

花粉症と食物アレルギーには密接な関係があることが明らかになっています。花粉症がきっかけで、口腔アレルギー症候群(関連する食物を食べた後に唇、舌、口の中や喉にかゆみやしびれが現れる)を発症することもあるため注意が必要です。

花粉 関連する食物
スギ・ヒノキ トマト
シラカンバ リンゴ・モモ・アーモンド・大豆など
イネ メロン・スイカ・キウイフルーツなど
ブタクサ メロン・スイカ・バナナなど

治療方法

薬物療法

飲み薬(抗ヒスタミン薬)や点鼻薬(ステロイド点鼻薬、血管収縮剤など)を使って症状を抑えます。花粉が飛び始める少し前から服用を始めると症状がコントロールしやすいです。症状ごとにさまざまな薬を組み合わせて治療を行いますので、花粉症のつらい症状がある方は、遠慮なくご相談ください。

免疫療法

アレルギーの原因物質を少しずつ体内に入れることで、アレルギーの反応を徐々に弱めていく方法です。治療に時間がかかりますが、スギ花粉のアレルギー体質の根本的な改善が見込めます。

注射を使う「皮下免疫療法」と、舌の下に薬を置く「舌下免疫療法」の2つがあります。

舌下免疫療法

スギ花粉に対する舌下免疫療法は、花粉が飛ぶ時期を避けて6月〜11月頃に治療を開始する必要があります。現在、スギ花粉とダニアレルギーを根治できる唯一の方法とされていますが、すべての患者さまに効果があるわけではなく、2割ほどの患者さまは効果を感じられないとされています。保険適応ですので、3割負担の方で月2000円〜4000円ほどの負担で治療を受けていただけます。薬の服用は、3年間は続けていただく必要があります。

治療を受けられない方もいますので、ご希望の方はまずはご相談ください。

手術療法

症状が重く、上記の治療では十分な効果が得られない場合、手術による治療という手もあります。鼻の粘膜をレーザーで焼く「下鼻甲介粘膜焼灼術」や、下鼻甲介を縮小させる「粘膜下下鼻甲介骨切除術・下鼻甲介粘膜切除術」、鼻奥の神経を切断する「後鼻神経切断術」などがあります。

花粉症の検査について

花粉症の検査について

当院で行う「即日アレルギー検査」では、以下の花粉のアレルゲンを30分ほどで調べることができます。指先からのわずかな採血で検査できますので、注射の苦手な方や小さなお子様でも無理なく受けていただけます。

  • 樹木花粉
    (スギ、ハンノキ、ヒノキ、シラカンバ)
  • イネ科花粉
    (カモガヤ、オオアワガエリ)
  • キク科花粉
    (ブタクサ、ヨモギ)

079
-276
-8086

デジスマ
診療

LINE
友だち追加

お問い
合わせ